令和5年度から学校運営協議会のブログをアップしていきます。
令和7年度第1回男衾小・中学校学校運営協議会
4月2日(水)に男衾小学校にて第1回男衾小・中学校学校運営協議会が以下のように開催されました。
1 開会
2 学校運営協議会委員の自己紹介
3 委嘱状伝達
4 学校運営協議会(コミュニティースクール)についての説明
5 会長・副会長選出
6 男衾小学校、中学校の両校の学校経営計画等についての説明
7 熟議
熟議では、学校運営委員会委員の皆様に両校の学校経営方針を承認していただき、第1回は閉会となりました
第5回男衾小・中学校学校運営協議会
3月7日(金)に男衾中学校にて第5回男衾小・中学校学校運営協議会が以下のように開催されました。
1 開会
2 男衾小学校・中学校の様子
3 熟議『学校評価』、『令和7年度学校経営方針」
4 会のまとめ
熟議では、『学校評価』の分析を行い、『令和7年度学校経営方針』に関して議論を行い、第5回は閉会となりました。
1年間ご指導・ご支援いただきありがとうございました。
令和6年度第4回学校運営協議会
1月30日(木)に男衾小学校にて第4回男衾小・中学校学校運営協議会が以下のように開催されました。
1 開会
2 授業参観(男衾中学校にて令和5、6年度寄居町教育委員会委嘱人権教育研究発表会の研究授業を参観)
3 男衾小学校・中学校の様子
4 熟議『人権教育について』
5 会のまとめ
熟議では、人権教育に関して議論を行い、第2回は閉会となりました。
令和6年度第3回学校運営協議会
10月4日(金)に男衾中学校にて第3回男衾小・中学校学校運営協議会が以下のように開催されました。
1 開会
2 授業参観
3 男衾小学校・中学校の様子
4 熟議『学力向上について』
5 会のまとめ
熟議では、埼玉県学力・学習状況調査の結果を分析し、その結果を把握したうえで『学力向上について』関して議論を行い、第2回は閉会となりました。
令和6年度第2回学校運営協議会
6月25日(火)に男衾小学校にて第2回男衾小・中学校学校運営協議会が以下のように開催されました。
1 開会
2 男衾小学校・中学校の様子
3 授業参観
4 熟議『学力向上について』、『働き方改革について』
5 会のまとめ
熟議では、『学力向上について』、『働き方改革について』に関して議論を行い、第2回は閉会となりました。