一斉総合

一斉総合

寄居ふるさと探究学シンポジウム

2月12日(水)の午後に寄居町民ホールで行われた、寄居ふるさと探究学シンポジウムに、特産物ゼミの3年生5名と、2年生全員が参加をしました。

寄居町内の中学校が集まり、本校からは特産物ゼミが一斉総合の取り組みの発表と町長への提言を行いました。また、1年生と3年生は学校に残り、オンラインで会場の映像を視聴しました。

3年生の発表者はもちろん、全学年の生徒は真剣な態度で各学校の発表を聞いていました。

令和6年度 一斉総合 最終回

12月19日(木)に第14回の一斉総合分科会を行いました。

今回で今年度最後となる一斉総合でしたが、各ゼミのこれまでの取り組みをまとめて発表し合う活動や、カレンダー・パンフレットなどを作成する活動を行いました。

全校生徒は、これまで自分たちが行ってきた経験を活かし、寄居町をよりよくするための施策を考えることができました。

詳しい取り組みは、各ゼミのページをご覧ください。

 

○防災・防犯ゼミ

○福祉・ボランティアゼミ

○歴史・伝統ゼミ

○特産物ゼミ

○観光・広報ゼミ

○自然・環境ゼミ

第13回 一斉総合分科会

12月12日(木)の5・6時間目に一斉総合の分科会を実施しました。

一斉総合もあと2回となり、各ゼミで班内での発表会を行いました。

生徒がこれまで行ってきたことや学んだこと等をパワーポイントでまとめ、同班や同ゼミの仲間に発表し合いました。

全校生徒は一生懸命仲間の発表を聞き、質問などをしていました。

第12回 一斉総合 分科会

12月5日(木)の3・4時間目に、一斉総合の分科会を実施しました。

一斉総合も残り3週となり、各ゼミごとにこれまでに行ってきたことをまとめる作業に入っています。

パワーポイントや冊子での資料を、各班ごとに作成しています。

第11回 一斉総合分科会

11月21日(木)の5・6時間目に、第11回の一斉総合分科会を実施しました。

各ゼミごとに施設での体験や調査を終え、これまでに行ってきたことをまとめる作業に入りました。

パワーポイントや冊子での資料を、各班ごとに作成しています。